ミセスGのブログ

海外ドラマ&映画の感想、世の中のお話

LA高速でカートラブル!家に帰れず、一晩過ごす羽目に!

今日は、ロスアンゼルスの高速道路で車が故障して帰宅できなくなった苦労話でマウントを取ろうと思う。うむ。 時は2024年、娘の誕生日の希望でユニバーサルスタジオ・ハリウッドに行くことになった私たち。 家族+娘の仲が良い従姉を連れ、思いのほか混んで…

Netflix新作ドラマ「アメリカン・プライミーバル」が面白い!

Netflixドラマ「アメリカン・プライミーバル」 Netflix新作ドラマ「アメリカン・プライミーバル」を視聴しました。 日本のNetflixでリリースされているかどうかわからないので、邦題が「アメリカン・プライミーバル」で合っているかどうかは分かりませんが、…

「スピーク・ノー・イーヴィル:異常な家族」現代風アレンジしちゃった!「胸騒ぎ」リメイク

スピーク・ノー・イーヴィル:異常な家族 前回の投稿「胸騒ぎ」で2024年は幕を閉じた。 2025年は「胸騒ぎ」のリメイク「スピーク・ノー・イーヴィル:異常な家族」で幕を開く。 みんな、あけましておめでとう。今年もよろしくね! ここ数年は腰痛ヘルニアが…

田舎スリラー映画「胸騒ぎ」が胸騒ぎどころじゃなくてヤバい

Speak No Evil (2022) 2024年年末どす。 皆さんの2024年はいかほどでしたか。 私は2023年11月に突如降って降りた腰痛ヘルニアの痛みを手術にて除去した忘れられない年となりました。 読者の方に腰椎間板ヘルニアなど腰痛に悩まされている方は多いと思うので…

「特殊作戦部隊:ライオネス」シーズン2あらすじと感想:サルダナ大暴走

特殊作戦部隊:ライオネス 気が付いたらほぼ1年ぶりの更新で、最後の記事は丁度「ライオネス」シーズン1を紹介したところでした。 あれから1年が経過していたのか。 まぁ更新できなかった理由は去年の11月に腰のヘルニアが悪化してほぼ動けない状態が続…

Netflixドラマ「地面師たち」の感想:復讐劇の不在が惜しい!

Netflixドラマ「地面師たち」 話題のNetflixドラマ「地面師たち」を視聴しました。 最近の日本のドラマは優秀なものが多いわ。これまでは海外ドラマ一辺倒だったんだけど、最近は考えを改めさせられている。 「今際の際のアリス」も面白かったし(シーズン2…

特殊部隊ドラマ「Special Ops: Lioness」:現実無視のスーパーウーマン!シリアスさと滑稽さが混在して心情カオス

久しく投稿していませんがお元気か。 私はというと2週間半前に腰をまたやってしまい、ほぼ寝たきり生活が続いておるが、その話はまたの機会としよう。 ドラマ「Special Ops: Lioness」を視聴したので、あらすじ紹介と感想を述べたい。 「Special Ops: Liones…

「グッド・ガールズ」シーズン4で終了!観終わった感想

グッド・ガールズ 「グッド・ガールズ」を観終わりました。 諸所の理由から「グッド・ガールズ」はシーズン4をもって終了となりました。 「グッド・ガールズ」粗筋 ごく平凡な主婦三人組ベス、ルビー、アニーが金欠から地元スーパーへの強盗を計画する。 と…

「シカゴ・ファイア」シーズン11第18話にあの人がゲスト出演!!セヴライドはいつ戻ってくる?

Chicago Fire@NBC 春ですね。 私が住むカリフォルニアの都市も春めいて参りました。 先日なんて、突然30度を超す夏日で、防寒肌着を着ている私はどうしたらいいのか混乱しました。 だって未だに朝は7度とか6度なんですよ。 それなのに太陽が上がると途端に暑…

ジェレミー・レナー主演ドラマ「メイヤー・オブ・キングスタウン」シーズン1粗筋と感想

メイヤー・オブ・キングスタウン ハウドゥユードゥ。 1月に除雪車に轢かれて重傷を負ったジェレミー・レナー主演のドラマ「メイヤー・オブ・キングスタウン」シーズン1を観終わったので粗筋と感想をお伝えする。 本作はまだ日本では注目度が低いようだが、「…

【シカゴ・ファイア、シカゴPD、ロー&オーダーSVU】今シーズンのキャスト降板が痛手

「ディック・ウルフ」プロデュースの3作品 時は2023年、2月。 今シーズンは「ディック・ウルフ」プロデューサーによる人気ドラマシリーズに大きなキャスト降板が相次ぎました。 ディック・ウルフのプロデュース作品にはもうひとつ「シカゴ・メッド」がありま…

Netflix「デッド・トゥ・ミー」シーズン3で終了だけど観る価値あり

Dead to Me@Netflix 現在、我が家はカリフォルニアの義兄の家に居候しているのですが、先日届いたガス代が500ドルに飛びあがっていました。 前月のガス代は280ドルくらいだったそうです。 ここ最近、私は毎日シャワーを浴びるのをやめて2日か最低3日に1回シ…

全米気絶者続出とかいうホラー映画「テリファー」反則ピエロ

「テリファー」 あけおめことよろ 雑煮やおせちが食べれないのでカルフォルニアでクサクサしています。 友人から「雑煮飽きた」とかメッセが届いた日には殺意を覚えました。 若い頃は日本食へのこだわりはそう強くなくアメリカの食事も美味しいし全然平気ー…

ゲースロの前日譚スピンオフ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」シーズン1を視聴した感想

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン@HBO キタ――(゚∀゚)――!! キタね!キタね! 「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」キタね!(やなぎやさん、ゲースロ早く観ないと置いてくよ!) 「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」は、あの「ゲーム・オブ・スローンズ」のスピンオフで、ターガ…

ホラー映画「バーバリアン」は予備知識一切ナシで観に行こう!ママーン!!粗筋と感想

バーバリアン 2022年夏に全米でカルト的人気をちょこっとだけ誇ったホラー映画「バーバリアン」。 ついに観たどー! バーバリアン 原題:Barbarian 製作年:2022 監督:ザック・クレガー 出演:ジョルジーナ・キャンベル、ビル・スカルスガルド、ジャスティ…

Netflixドラマ「チェスナットマン」粗筋と感想:ジェフリー・ディーヴァー激推しの一作

チェスナットマン@Netflix Netflix配信のドラマ「チェスナットマン」を視聴しました。 チェスナットマンはセーアン・スヴァイストロプの同題小説が原作のデンマーク発ミステリーです。 同著はバリー賞受賞、NYタイムズなどベスト・ブック・オブ・ザ・イヤー…

「ハンドメイズ・テイル」シーズン5観終わった感想:トムも真っ青の俺様モス

ハンドメイズ・テイル シーズン5@Hulu 気が付いたら「ハンドメイズ・テイル」シーズン5がリリースされてました。 正直言うと、シーズン4ぐらいからエリザベス・モスのドヤ顔に食傷気味で退屈を感じ始めたドラマなんで観るかどうか迷ったんだけど、どう始末を…

Netflix映画「オールドピープル」粗筋と感想:姥捨て山の老人たちが若者を妬んでゾンビ化する話

オールドピープル@Netflix 今週のアメリカは、感謝祭とかいう名の下に七面鳥やらスタッフィングやらマッシュポテトやらローストビーフやら饗膳が食卓に並び、それらを一日中食べまくるデブるための訓練週間でした。 わが家は感謝祭の食事は夫が準備するので…

オレンジカウンティのホテル Comfort Inn & Suites Orange County John Wayne Airport 宿泊記

Comfort Innの真向かいがMain Stay Suites 先週末、オレンジカウンティのフェアグラウンドでOCジャパン・フェアがあったので行ってきました。 ジャパン・フェアなんてあったんだ…アメリカ住んで通算10年目だけど、初めて知ったわ… 本当にね、日本人ネットワ…

「The Sinner」シーズン4の粗筋と感想(ネタバレ前提)

ジェシカ・ビールがエグゼクティブ・プロデューサーを務めているドラマ「The Sinner」のシーズン4がリリースされました。 このシリーズ、シーズン1は良かったんだけど、シーズン2と3があまり好きじゃなかったのでパスしようかと思いました。 シーズン2のカル…

Netflixドラマ「ダーマー」実在の連続快楽殺人犯を描いたドラマの感想

ダーマー@Netflix おはようございます。 Netflixドラマ「ダーマー」を視聴しました。 ここんところ、ネトフリは70~80年代を騒がせた連続快楽殺人犯ものをよくリリースさせてますね。 本音を吐露すると、連続殺人鬼をコンテンツ化したものはあまり好きではな…

「シカゴP.D.」シーズン10開始!あの人が降板!いつどのように退場する?

シカゴP.D.@NBC 「シカゴPD」もついに大台を迎えました。 祝シーズン10! いやー早いものだね。時の流れは、実に早い。 2022年10月10日現在、シカゴPD「シーズン10」は第3話まで放映されています。 第3話で大きな変化がありましたので、ここで紹介したいと…

「シカゴ・ファイア」シーズン11開始!ステラライドは無事?あの人は戻ってくる?

「シカゴ・ファイア」シーズン11 半月ぶりのブログ更新、お疲れ、私。 お仕事お疲れ、お前。 さてアメリカではシカゴ・ファイアのシーズン11が開始しました。 第1話を観たので、第1話でわかっていることを粗筋とともに紹介します。 シーズン10の粗筋と感想は…

Netflix新作ドラマ「オハイオの悪魔」粗筋と感想(ネタバレあり)

オハイオの悪魔 Netflixの新作ドラマ「オハイオの悪魔」を観た感想です。 同名の本が原作のようです。 ネトフリのドラマや映画は、本を原作にしたもの以外はハズレが多い印象なんだけど、本作は本を原作にしていてもハズレだと思いました。ここんところ、い…

「イエローストーン」の前日譚ドラマ「1883」の粗筋と感想

「1883」 本日も新作海外ドラマの紹介いくわよ! ご紹介するのは「1883」という西部開拓時代の西部劇ドラマです。 【1883】粗筋 時は1883年、テキサスからオレゴンを目指すダットン家と欧州からの移民たちのサバイバルを描いたフロンティア西部劇。 粗筋とし…

ハリケーン・カトリーナ禍の病院の惨状を描いた新作海外ドラマ「Five Days at Memorial」

Five Days at Memorial おもしろい新作ドラマが続々とリリースされていて嬉しい今日この頃です。 最近の傾向としてはミニシリーズが目立ちますね。 日々忙しく、膨大な情報に触れている現代人は、集中力が低下してきているとの指摘もあり、短いコンテンツじ…

アメリカ小学校 Honor Roll での残念な体験

少し前のこと、家族でがっかりした出来事がありました。 娘が小学校卒業時、ストレートAの成績優秀者だけが招待されるHonor Roll というイベントに学校から招待されました。 といっても娘は途中から転校してきたので、プリンシパル(校長)が選んだ枠での受賞…

新作海外ドラマ「キャンディ」1980年の主婦斧殺人事件を取り扱ったスリラーの粗筋と感想

キャンディ 今日は早朝からマンモグラフィに行ってきましたよ。 クリニックまで16kmほどあるんだけど、15分で着いちゃった。 検診て面倒でつい先延ばしにしがちなので、私は「秋の検診週間」を勝手に定めてますよ。今年は日本帰らないから胃と大腸の内視鏡は…

新作海外ドラマ「ブラックバード」粗筋と感想:連続暴行殺人犯の自供を引き出すために潜入捜査する実話ベースの話

ブラックバード 新作海外ドラマ「ブラックバード」の紹介です。 アメリカで評判がまずまずだったのと、先日急逝したレイ・リオッタが主人公の父親役で出演していたので観ようと思ってました。 なお、実話に基づいた(インスパイアだったかも)お話です。 ネト…

レイク・イザベラのシルバー・シティ・ゴースト・タウンに行ってみた

シルバー・シティ・ゴースト・タウン外観 ちょっと時間経ってしまいましたが、先日訪れたレイク・イザベラ付近の観光地「シルバー・シティ・ゴースト・タウン」の様子です。 ゴールドラッシュの頃の町の様子を再現したライブ博物館とでもいいましょうか。 寂…