ミセスGのブログ

海外ドラマ&映画の感想、世の中のお話

GC保持者用再入国許可証(Re-Entry Permit/Travel Permit)が届きました

f:id:oclife:20200207093719j:plain

約6か月前に申請した再入国許可証が届きました。

再入国許可証とは、アメリカ永住者が長期間国外に滞在することを許可するものです。アメリカ永住者つまりグリーンカード保持者は、原則1年以上アメリカ国外に滞在する場合は再入国許可証を取得しなければなりません

1年というのも厳密に規定されているわけではなく、すべてはイミグレーションの裁量次第なので、6か月以上1年未満であっても入国させてもらえない場合もあるのかもしれません。

経験上、6か月までは問題ないようですが、6か月を超えるとイミグレーションで少々嫌な顔をされたり質問攻めにされたりすると思います。最長で12か月がギリギリと耳にしています。

私の場合はギリギリ11か月を日本で過ごしてアメリカに帰国しましたが(この体を張った検証を讃えてください)、確かに嫌な顔をされました(アジア系男性入国審査官)。

ちょうどパスポートを更新して真っ新なパスポートで入国したので、いつアメリカを出国したのかが分からない状態でした。

入国審査官「いつ出国したのか分からねえ」

私「おぉーちょっと待った!ここに古いパスポーツが!(てか、そもそもお前たちが出国時にスタンプを押さないのが原因なんじゃないの?なんで日本の入国スタンプ頼りなの?)」

アメリカは出国時にスタンプを押さない。このことも頭にあったので念のため古いパスポートを持参して日本の入国スタンプでいつアメリカを出たかを確認されました。

「どのぐらい米国を離れていましたか?」と聞かれた時に

「11か月くらいですかね」と軽く言ったら

明らかに嫌な顔をされて

「・・・11か月?」

と重く言われました。

一応「娘の手術をしなければならなかったので」と答えましたが、それ以上は何も聞かれず、「今度長く米国を離れる場合は再入国許可証とりなさい」とも言われませんでしたけど。

なので、6か月以上離れる場合は取っておいたほうが安心です。私のように6か月以上離れても初回は見逃されるかもしれませんが、2回目はないと思った方がいいでしょうね。

長期米国を離れると、永住の意志なしとみなされて最悪グリーンカードを没収される可能性もあるのでご注意ください。

再入国許可証(I-131)詳細についてはこちらの記事をご覧ください。

 

再入国許可証が到着しました

1月に再入国許可証がアメリカの住所に送られてきました。

ちなみにUSCISではステータスをチェックすることができます。1月にチェックしたら「許可が下りたので許可証を発送しました」となっていました。

旦那に日本に送付してもらいました。

f:id:oclife:20200206213604j:plain

再入国許可証

てっきりアドバンス・パロールのようにペラペラの紙でくるのかと思ったら…(アドバンス・パロール:婚約者ビザで入国後、グリーンカードへのステータス変更中の出国・入国を許可するもの。ちなみにアドバンス・パロールもこの再入国許可証も同じフォームi131で申請します。)

なんとビックリ、パスポートのような冊子になっています。

バイオ情報ページもしっかりパスポートのよう。

自由の女神のホログラムが映っているのを見せたくて苦肉の策。

f:id:oclife:20200206213826j:plain

バイオ情報ページ

 

再入国許可証取得までにかかった日数 

【i-131 Re-Entry Permit】タイムライン

07/01/19:申請書を投函

07/02/19:申請書が到着

07/08/19:申請書がfiled

07/09/19:小切手が換金される

07/14/19:NOA1を受け取る

07/26/19:NOA2(バイオメトリクス通知)を受け取る

08/09/19:バイオメトリクス

01/21/20:許可証を受け取る

バイオメトリクスまでの所要時間は1か月と10日間。

申請(投函)から許可証を受け取るまで6か月と20日ほどかかりました。

バイオメトリクスから5か月10日ほどです。

思ったよりずいぶん時間がかかりました。中南米から不法移民が押し寄せてきているので、USCIS(移民局) が多忙でプロセスに時間がかかっているのだと推察されます。

配偶者ビザを取得するにも今は日本人でも1年半~2年はかかると言われています。

 

再入国許可証の有効期限

再入国許可証の有効期限は2年でした。

これであと2年弱はグリーンカードを保持したままアメリカ国外に滞在することができ、アメリカに入国することができます。今年もアメリカに一旦戻ることになりそうなので使う機会があると思いますが、またその時にこのブログで様子を報告します。