移転しました。
主婦の私がどうしても紹介したいキッチン用品です。
キッチン用品に限らず、モノはしばらく使ってみないと本当にいいかどうかが分からないと思うので、今回は5年使った結果、ガチでおすすめできるキッチン用品を紹介します。
シンプルヒューマンのゴミ箱
引っ越した時にゴミ箱を新調したくていろいろリサーチした結果、「シンプルヒューマン」のゴミ箱に行き着いた。
購入したのは、写真のフットペダル式のレクタン型だ(長方形)。
シンプルヒューマンのゴミ箱は
①ステンレス製
②容量は大きいけれど邪魔にならないスタイリッシュな風貌
③フットペダル式
と、私の3つの要求をクリアしたゴミ箱だ。
手をかざすとフタが開くセンサー式もあるのだが、センサーは電池交換が面倒くさそうだし、センサが壊れたらジ・エンドだし、センサ反応で1秒くらい待つのもイラッときそうだったのでやめといた。
旦那がもともと持ってたゴミ捨て口がシーソー型になっているやつをしばらく使っていたんだけど、入れるときにゴミや水や汁などがゴミ箱について、非常に汚れていやだった。
実家もシーソー型だったので、捨て口がめっちゃ汚れてた。
で、やっぱりフットペダル式にして正解。
すっごく使いやすい。
蓋もピッタリしまってくれるので、ニオイも抑えてくれる。
ハエ防止にもいいと思う。
観音開きのバタフライ型と迷った。ゴミ箱なのに観音開きなんて、珍しいし可愛い。
でも結局、レクタンの方がフットペダルへのアクセスが広いことと、あとチリトリでゴミを捨てる時もバタフライ型だとゴミ入れにくいかなと思ってレクタンにした。
でも実家の母ちゃんはこのバタフライ型の一番大きいサイズ45リットルを選んでた。
実家は二世帯が住んでて6人家族なので、このサイズで良かったと思う。38リットルだと小さいかも。
私のレクタン型は二番目に大きいやつで38リットル。
3~4人ならこのサイズでちょうどいい。
とても気に入ったので、バスルームの小さいゴミ箱もシンプルヒューマンの小さいセミ・ラウンド型にした。これが非常に使いやすい!!
私はゴミ箱にビニール袋を入れないと気が済まないタチなんですが、シンプルヒューマンのゴミ箱は外からビニールが見えにくい。
ただ、シンプルヒューマンという名前をどうしてもスーパーヒューマンと言ってしまう。
アメリカアマゾンのレビューに Superhuman のゴミ箱イイ!て書いてる人がいたので、名前を間違えやすい。
OXOの調味料用ターンテーブル
サイズは30cmのものが丁度よかった。
前のアパートはキッチンも狭かったので、収納があまりなかった。
料理の調味料なんかもキャビネットに乱雑に入れてあって、奥の物が非常に取り出しにくい状態だった。
このターンテーブル、超いい。
もともと料理は嫌いではないけれど、もう毎日のことになると、なるべく負担を減らしたいってのが本音。
クルクルクルッとターンテーブルを回してホイッと調味料を取り出す作業が本当にスムースで助かるんだなこれが。
スパイスラックとかはたくさん売っているけれど、調味料の容器の形状ってマチマチなんだよね。
回すとこんな感じ。
OXOの密閉容器
砂糖やコンソメを入れるのに丁度いい。ふたの中央部をポンッて押すだけで開閉できる。
OXOのこの容器は蓋がステンレス製のもあるけど、ステンレス製だとちょっと重い。
実際に手に取って見比べた結果、ステンレス製が重いので、プラスチックの方を選択した。使いやすい!
私が一番使っているのはこの0.9L型。
また、スパゲティには縦長のOXO容器を使っているけど、使いやすい。
ついでに料理はすべてオリーブオイルを使用している私は、オリーブオイルを入れるこのイタリア製のボトルも気に入っている。
主婦にとってキッチンで過ごす時間はかなり多いので、身の回りのアイテムの具合がいいと嬉しい気分になる。